会社案内・パンフレット・カタログ作成の3つのポイントについて解説します
POINT1 「目的」をまず考える
まず、一番最初にすることは、会社案内・パンフレットを作る目的を考えます。
ターゲットはだれなのか、人材募集なのか、
手渡し用なのか、郵送するのか、置いておくのか
商品の紹介、サービスの紹介、会社概要の紹介、
会社案内・パンフレットを「なんのために」を意識することで、
自ずと掲載内容も見えてきます。
POINT2 「目的」に合わせた「情報」を作る
次はPOINT1で考えた目的に合わせた、掲載する情報を作ります。
必要な情報を絞って、ターゲットに響くように詳しく書くとより効果があります。
例えば、自社のサービスを紹介する場合は、
そのサービスを提供するターゲットを細部まで想定して絞り込んだ上で、
サービスの紹介文を書きます。
人材募集の場合は、自社のメリットを強調させたり、
実際に働いている従業員の声を載せたりします。
POINT2 「目的」と「情報」を伝える「デザイン」を考える
目的と掲載内容が決まった後に、やっとデザインを考えます。
内容とターゲットに合わせたデザインをおこないます。
例えば、高級な商品を紹介しているのであれば、
高級感を印象付けなければいけません。
信頼感を与えたいのであれば、そのようなデザインにします。
この部分はプロのデザイナーに任せることをお勧めします。
まとめ
いかがでしょうか。まずは目的をはっきりさせることが重要で、
その次に内容、最後にデザインとなります。
このことを頭において会社案内・パンフレット作りを進めていきましょう。
パンフレット制作についてはTMPへご相談ください。
T.M.P. ティーエムピー 〒468−0067 愛知県名古屋市天白区池見1-74-12