• HOME
  • プロフィール
  • デザイン実績
  • 参考価格
  • 質問
  • ブログ
  • お問い合せ
パンフレット制作  ·  2018/03/15

営業用パンフレット・会社案内を制作して営業活動をスムーズに。

営業用パンフレット制作事例

営業用パンフレット・会社案内を制作して営業活動をスムーズに。

営業スタイルや営業シーンによって           パンフレットの制作方法が違います。


営業活動のどの場面・どんな目的で使うのか、ターゲットを明確にした会社案内・パンフレット・カタログが、営業活動をサポートする重要なツールになります。

 

 

まずお聞きするのは使用目的、営業シーンを伺います。


制作する会社案内・パンフレット・カタログは、どんな営業シーンで使うのでしょうか。

新規営業で使う場合、営業マンが直接お客様と接する時に使う場合と、飛び込み営業で置いてきてあとで見てもらう場合とではパンフレット・カタログの役割は違ってきます。

つまり、内容やデザイン、制作方法が違ってきます。

DMなどで一方的に送りつけるもの、資料請求で送る資料、またイベントで持ち帰ってもらう資料など、それぞれの目的、使用方法にわせて内容を構成・デザインする必要があります。そして、会社案内・パンフレット・カタログを見たお客様にアクションを起こさせる仕掛けが重要になります。

 

【様々な営業シーン】

●営業マンが直接対面で商品やサービスを説明する

●ホームページなどから資料請求してもらう

●イベントなどで、持ち帰ってもらう

●ターゲットにDMで送る

●既存顧客へのアプローチ

 

 

製造業の例


例えば、製造業の会社案内・パンフレットを制作する場合はどうでしょうか。

ある会社が自動車部品を取り扱っているとします。

使用目的を考えます。

営業マンが自動車製造メーカーへ新規営業に行く時に持って行くとします。

新規営業ですから、まずは何ができる会社なのか、どういった商品・製品・サービスを持っている会社なのかを知ってもらわなければいけません。

そういったことを一目でわかるようにビジュアルやキャッチコピーなどで表現します。

中小零細企業の場合、曖昧な表現では何も伝わりませんので、しっかりと具体的に表現することが重要です。

なんとなくこんな会社なんだな、というようなイメージだけのパンフレットでは全く意味がありません。

まず、表紙でしっかり何の会社なのかがわかるようにすることが理想です。

そして、さらに具体的に自社の商品・製品・サービスのどこがいいのか、強みは何なのかをしっかり表現します。

社長挨拶や会社概要などはそれほど重要ではありませんので、入っていればいいという程度で大丈夫だと思います。なくてもいいかもしれません

内容量や文章量はそれほど多くなくさらっと読める程度にすることも必要です。

じっくり読み込んでくれるようなことはあまりないと思った方がいいので、簡潔にまとめることも重要です。

この場合の会社案内・パンフレット制作のポイントは、

 

●印象に残るインパクト

●何の会社なのかをわかりやすく表現

●簡潔にまとめる

 

ということになります。

 

ホームページなどで資料請求してもらって送付するパンフレット・カタログを制作する場合は、ちゃんと細かいところまで読み込んでくれることが期待できますので、より細かく自社商品・製品・サービスを説明することが必要になります。

 

 

まとめ


とにかく使用目的、使用シーンなどをはっきりとさせ、戦略に基づい会社案内・パンフレット・カタログを制作することがポイントとなります。

記事一覧へ戻る
tagPlaceholderカテゴリ: パンフレットデザイン
パンフレットデザイン制作 無料プレゼント
新事業 起業 パンフレットデザイン

土日祝も動いてます !

会社案内やパンフレット、チラシ、ロゴマーク、ホームページなどのデザイン作成実績を見る
会社案内・カタログ・パンフレット・ロゴマーク・ホームページデザイン制作の流れ
パンフレット・ロゴマーク・ホームページデザイン料金の価格を見る
会社案内・パンフレット・カタログデザイン作成はこんな方に
会社案内・カタログ・パンフレットの種類

マンガインスタグラム
パンフレット制作名古屋

イラスト描いてます!覗いてみてね!


中小企業のためのデザインお役立ちコラム

✏️究極の集客チラシご紹介!

✏️名古屋市北区のあるリフォーム会社が大成功した理由とは?

✏️会社案内パンフレットは武器

✏️デザインギャラリー見てね

✏️パンフレット9つの活用方

✏️よくあるご質問Q&A

✏️解体業のパンフレット

✏️ホームページの重要性とは?

✏️入社案内パンフレット?

✏️会計事務所パンフレット事例

✏️営業用パンフレット制作

✏️縁起のいいデザイン

✏️ロゴマーク作成5つのポイント

✏️デザインの安かろう悪かろう

✏️リフォーム会社のパンフレット

✏️パンフレット上手な使い方

✏️弱者の戦略とは?

✏️説得力あるパンフレット?

✏️コンセプトから考えよう

✏️会社案内パンフのお悩み?

✏️パンフレット制作3つのpoint

✏️パンフレット制作3つの間違い

✏️売れるパンフレットの作り方

✏️売れるホームページの作り方

✏️中小企業のWebマーケティング

✏️SEO対策の手順を解説!


チラシ制作 デザイン
激安ホームページ作成
激安・格安ホームページ制作
飲食店メニュー・POP作成
ホームページの重要性
パンフレット・カタログデザインブログ
デザインブログを見る
代表松尾個人のブログです
マンガFacebook
パンフレット・カタログ・ロゴマークデザイン事務所

A  d  v  i  c  e

・・・アドバイス・・・

パンフレットや会社案内のデザイン制作会社を選ぶポイント
ロゴマークやパンフレット・カタログデザインが与える影響
会社案内パンフレット、カタログ作成の重要性
宣伝・広告活動に必要なカタログやパンフレット
作成したホームページの役割
パンフレット・カタログや販促物の色選びの重要性
ロゴマークデザイン作成のコツ
良いカタログ・パンフレット作成とは
デザインで成功する販促活動
ホームページデザインの必要性

コピーについて
写真について
パンフレットとは
対応地域

日本温浴研究所デザインの顧問
顧問をしています
となりの石けん
販促物一式制作しました。
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
デザインやさんT.M.P. デザイナー松尾のホームページです。会社案内、カタログ、パンレット、集客チラシ、ロゴーマーク、格安ホームページ制作の依頼は当社におまかせください。日本全国各地域からのご依頼が増えております。 © Designyasan T.M.P. 2024
ログアウト | 編集
  • HOME
  • プロフィール
  • デザイン実績
    • パンフレット、カタログ、チラシなど デザイン実績
    • ホームページデザイン実績
    • ロゴマークデザイン実績
  • 参考価格
  • 質問
  • ブログ
    • 会社案内の重要性
    • Webマーケティング
    • パンフレット制作
    • ロゴマーク
    • ホームページの必要性
    • お役立ちコラム
    • 企業にとってのホームページの重要性
    • ロゴマークやデザインが与える影響
    • 宣伝・広告活動に必要なもの
    • デザイン制作会社を選ぶポイント
    • ホームページの役割
    • 縁起のいいデザインとは
    • 重要な色選び
    • 会社案内の重要性
    • ロゴマーク作成のコツ
    • 良いパンフレットとは
    • 成功する販促活動
    • パンフレットとは
    • 格安ホームページ制作
    • 台湾たこ焼
    • 似顔絵
    • チラシデザイン
    • 飲食店メニュー
    • 似顔絵マンガ
  • お問い合せ
  • トップへ戻る