• HOME
  • プロフィール
  • デザイン実績
  • 参考価格
  • 質問
  • ブログ
  • お問い合せ
チラシデザイン  ·  2022/08/25

チラシデザイン制作と配り方と配布枚数

チラシの配り方には新聞折込やポスティングなどいくつかありますが、ただ大量に配ればいいというものではありません。ではどのくらいの枚数を配るのがいいでしょうか。

 

ポスティングチラシの配布枚数

チラシを配る際にとにかく多く配れば反響があるだろうと思っている方は多いと思いますが、その具体的な枚数はどれくらいが多いと言えるのでしょうか。1000枚1万枚、それとも10万枚?

私の経験から申し上げると例えばポスティングチラシ配布枚数1000枚だとほぼ反響は得られないでしょう。1000枚だとまずチラシを読んでくれる絶対数がほとんどないというのが現実です。

チラシのデザインによっては印象に残って読んでくれる人がいたとしても数人程度と考えるのが妥当です。デザインがあまり良くないと全く読まずに捨てられてしまう可能性の方が高いのです。

ではポスティングチラシ1万枚だとどうでしょうか。1万枚だと平均的な数字でいうと2〜3件程度の反響は見込めると思います。チラシで訴求する商品によってはもっと反響があるかもしれません。例えばパン屋などの人気商売のチラシの場合、1万枚配った場合かなりの反響が見込めます。リフォームなどの高額商品をチラシで訴求する場合は1万枚では1件あるかないかぐらいではないかと思います。

 

ポスティングチラシの配り方

チラシの配り方にも注意が必要です。地域選びやターゲット選び、配布回数などです。地域の特性がありますので高齢者が多い地域なのか、子供が多い地域なのか、高級住宅街なのか、賃貸住宅が多い地域なのかなど事前のリサーチは必要です。チラシのターゲットにあった地域を選びどれくらいの枚数、頻度で配るのかをよく考える必要があります。

 

ポスティングチラシを制作する上での必要な要素

ポスティングチラシで考えなければならない要素は他にもいくつかあります。チラシのサイズや配布時期などです。

チラシのサイズはB5〜A3サイズがオーソドックスなところです。二つに折ってポスティングすることを考えるとA4が一番内容量的にも適しているのではないでしょうか。高齢者向けのチラシの場合文字を大きくデザインしたいのでB4くらいがいいと思います。

配布時期については塾などの習い事のチラシの場合、年明けから春先ごろが反響が高いです。イベント告知のチラシの場合はそのイベントの1ヶ月前ぐらいから複数回に分けて配るのが効果的です。

 

チラシのデザインについて

ポスティングチラシの配り方についてご説明してきましたが、やはり反響につなげるためにはチラシの掲載内容とそのデザインには気を使うことが必要です。何を伝えるチラシなのか。それをターゲットに合わせた良いデザインになっているかが反響には大きく関係してきます。

チラシのデザイン制作については他の記事で書いていますのでぜひ読んでみてください。

記事一覧へ戻る
tagPlaceholderカテゴリ: デザイン, チラシデザイン, 集客チラシ, チラシ制作
パンフレットデザイン制作 無料プレゼント
新事業 起業 パンフレットデザイン

土日祝も動いてます !

会社案内やパンフレット、チラシ、ロゴマーク、ホームページなどのデザイン作成実績を見る
会社案内・カタログ・パンフレット・ロゴマーク・ホームページデザイン制作の流れ
パンフレット・ロゴマーク・ホームページデザイン料金の価格を見る
会社案内・パンフレット・カタログデザイン作成はこんな方に
会社案内・カタログ・パンフレットの種類

マンガインスタグラム
パンフレット制作名古屋

イラスト描いてます!覗いてみてね!


中小企業のためのデザインお役立ちコラム

✏️究極の集客チラシご紹介!

✏️名古屋市北区のあるリフォーム会社が大成功した理由とは?

✏️会社案内パンフレットは武器

✏️デザインギャラリー見てね

✏️パンフレット9つの活用方

✏️よくあるご質問Q&A

✏️解体業のパンフレット

✏️ホームページの重要性とは?

✏️入社案内パンフレット?

✏️会計事務所パンフレット事例

✏️営業用パンフレット制作

✏️縁起のいいデザイン

✏️ロゴマーク作成5つのポイント

✏️デザインの安かろう悪かろう

✏️リフォーム会社のパンフレット

✏️パンフレット上手な使い方

✏️弱者の戦略とは?

✏️説得力あるパンフレット?

✏️コンセプトから考えよう

✏️会社案内パンフのお悩み?

✏️パンフレット制作3つのpoint

✏️パンフレット制作3つの間違い

✏️売れるパンフレットの作り方

✏️売れるホームページの作り方

✏️中小企業のWebマーケティング

✏️SEO対策の手順を解説!


チラシ制作 デザイン
激安ホームページ作成
激安・格安ホームページ制作
飲食店メニュー・POP作成
ホームページの重要性
パンフレット・カタログデザインブログ
デザインブログを見る
代表松尾個人のブログです
マンガFacebook
パンフレット・カタログ・ロゴマークデザイン事務所

A  d  v  i  c  e

・・・アドバイス・・・

パンフレットや会社案内のデザイン制作会社を選ぶポイント
ロゴマークやパンフレット・カタログデザインが与える影響
会社案内パンフレット、カタログ作成の重要性
宣伝・広告活動に必要なカタログやパンフレット
作成したホームページの役割
パンフレット・カタログや販促物の色選びの重要性
ロゴマークデザイン作成のコツ
良いカタログ・パンフレット作成とは
デザインで成功する販促活動
ホームページデザインの必要性

コピーについて
写真について
パンフレットとは
対応地域

日本温浴研究所デザインの顧問
顧問をしています
となりの石けん
販促物一式制作しました。
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
デザインやさんT.M.P. デザイナー松尾のホームページです。会社案内、カタログ、パンレット、集客チラシ、ロゴーマーク、格安ホームページ制作の依頼は当社におまかせください。日本全国各地域からのご依頼が増えております。 © Designyasan T.M.P. 2024
ログアウト | 編集
  • HOME
  • プロフィール
  • デザイン実績
    • パンフレット、カタログ、チラシなど デザイン実績
    • ホームページデザイン実績
    • ロゴマークデザイン実績
  • 参考価格
  • 質問
  • ブログ
    • 会社案内の重要性
    • Webマーケティング
    • パンフレット制作
    • ロゴマーク
    • ホームページの必要性
    • お役立ちコラム
    • 企業にとってのホームページの重要性
    • ロゴマークやデザインが与える影響
    • 宣伝・広告活動に必要なもの
    • デザイン制作会社を選ぶポイント
    • ホームページの役割
    • 縁起のいいデザインとは
    • 重要な色選び
    • 会社案内の重要性
    • ロゴマーク作成のコツ
    • 良いパンフレットとは
    • 成功する販促活動
    • パンフレットとは
    • 格安ホームページ制作
    • 台湾たこ焼
    • 似顔絵
    • チラシデザイン
    • 飲食店メニュー
    • 似顔絵マンガ
  • お問い合せ
  • トップへ戻る