チラシデザインを依頼する際の注意点
チラシの制作を外注する際にまず思いつくのが、デザイン会社に依頼することではないでしょうか。
デザイン会社への依頼する場合は、イメージをちゃんと伝えれば希望通りのチラシになりやすいと思います。
デザイン会社の体制と価格にもよるかもしれませんが、デザイナーとの打ち合わせが密になれば、細かな点までイメージを反映してもらいやすくなります。
また、デザイナーとイメージが共有できれば、次のデザインも依頼しやすくなり、長い付き合いに発展する可能性もあります。
デザイン会社が請け負う範囲は、チラシはもちろん「紙媒体」「WEB」など多岐にわたることが多いため、総合的な視点からデザインを依頼できます。スキルの高いデザイナーの場合、高いクオリティのデザインを期待できます。
いいデザインが期待できる一方、少し価格が高めで、納期がかかる点には注意が必要です。相場価格的には印刷会社などに比べるとやや高めになります。A4チラシのデザイン料はカラー/片面で3万円~4万円ほどが相場です。
また、納期についてはクオリティを重視する場合時間がかかる場合があります。細かな打ち合わせに対応しているとやはり遅くなります。
具体的にはチラシの作成には7~14日程度を想定しています。ただし、価格と納期については会社によって大きく異なりますので依頼する際に確認が必要です。
集客については無頓着
デザイナーはいいデザインを制作することが仕事ですので、マーケティングや集客については業務外なので注意が必要です。
集客を目的とするチラシを作成する場合はやはり専門家が必要です。チラシの目的はそのチラシに反応してもらうことです。マーケティングの概念を理解し経験を積んだ専門家に依頼するのがいいと思います。
私はデザイナーであり集客専門家でもありますので、そういった集客チラシ作成のご要望にお応えできます。ぜひご相談ください。