• HOME
  • プロフィール
  • デザイン実績
  • 参考価格
  • 質問
  • ブログ
  • お問い合せ
チラシデザイン  ·  2020/12/11

最高の集客チラシデザインの基本

集客チラシデザイン制作

チラシを作成するとき、良いデザインで作りたいと思いますよね。デザインは大切です。しかし、それよりも前にまず考えたいことがあって、それはチラシを通して伝えることは何かということです。目的をはっきりさせるということです。目的がちゃんとわかっていて、それを伝えることができればチラシの効果は大きくなりますが、そこが曖昧だと効果は限定的になってしまいます。

チラシを作成する際に、基本的なノウハウを知っておくことは重要です。感覚で作るという人もいるかもしれませんが、やっぱり基本を知っておいて損はありませんので、良いチラシを制作する基本のポイントをお伝えします。

 

良いチラシポイント1.  インパクトとわかりやすさ

チラシデザインで重要なのはわかりやすさです。チラシは初見5秒程度で印象を与え、読んでもらえるかどうかが決まります。この本のわずかな時間がチラシにとって一番重要です。5秒でインパクトを与え、しかも見やすく読みやすいチラシをデザインすることが必要です。

さらに大きくて目立つキャッチコピーを配置してチラシの目的をはっきりさせます。細かい文字を羅列してしまうと、読む気が無くなってしまう可能性が高くなります。直感的にインパクトがあり大きく読みやすいキャッチコピーを配置するチラシデザインにしましょう。

 

良いチラシポイント2.  色を決める

色の選択ではチラシの影響が大きく違ってきます。与えられる印象が大きく変わりますから、どんな色を使うかをしっかりと考えましょう。

スーパーのチラシなんかで白黒や黒と赤などのチラシがあります。色数は少ないですが、特売品を伝える場合にはこういうチラシは有効です。強調する部分がより目立つように配色を設定できるわけです。色合いの持つ力を理解することが必要です。例えば青色は静かで冷たいイメージ、赤は温かくて強いイメージです。

 

良いチラシポイント3.  メリハリの効いたレイアウト

チラシデザインで重要なのはチラシのレイアウトです。強調する部分、目立たせる部分などを考えた上でレイアウトしましょう。

文章と画像を連動させる場合、画像の上に文章を乗せるのか、画像とは別の場所に配置するのかによって意味合いが変わってきます。インパクトのある画像を強調させる場合は、文章は小さめにするということもあります。

 

良いチラシポイント4.  キャッチコピー

キャッチコピーがやはり一番重要かもしれません。短くて簡潔なキャッチコピーは、それを見た人はすぐに意味を理解でき、脳内にずっと記憶されてなかなか忘れません。とにかく一番最初に目に入るように配置し、コピー文は印象に残る言葉選びが大切です。

 

良いチラシポイント5.  フォント

字体もしくはフォントも重要です。丸みを帯びた字体、明朝体やゴシック体など、それぞれの文字から受ける印象は違ってきます。字体選びもチラシデザインでは欠かせません。

 

まとめ

チラシデザインをする際、コンセプトに合ったチラシのイメージをふくらませてみましょう。チラシ作成を依頼する際にも、基本的な知識を押さえておくと、丸投げではなく業者と一緒に考えて作成することができます。そうすればチラシの集客力を最大限にアップさせることができます。

記事一覧へ戻る
tagPlaceholderカテゴリ: デザイン, リーフレット, チラシデザイン, 集客チラシ, かっこいい, チラシ制作
パンフレットデザイン制作 無料プレゼント
新事業 起業 パンフレットデザイン

土日祝も動いてます !

会社案内やパンフレット、チラシ、ロゴマーク、ホームページなどのデザイン作成実績を見る
会社案内・カタログ・パンフレット・ロゴマーク・ホームページデザイン制作の流れ
パンフレット・ロゴマーク・ホームページデザイン料金の価格を見る
会社案内・パンフレット・カタログデザイン作成はこんな方に
会社案内・カタログ・パンフレットの種類

マンガインスタグラム
パンフレット制作名古屋

イラスト描いてます!覗いてみてね!


中小企業のためのデザインお役立ちコラム

✏️究極の集客チラシご紹介!

✏️名古屋市北区のあるリフォーム会社が大成功した理由とは?

✏️会社案内パンフレットは武器

✏️デザインギャラリー見てね

✏️パンフレット9つの活用方

✏️よくあるご質問Q&A

✏️解体業のパンフレット

✏️ホームページの重要性とは?

✏️入社案内パンフレット?

✏️会計事務所パンフレット事例

✏️営業用パンフレット制作

✏️縁起のいいデザイン

✏️ロゴマーク作成5つのポイント

✏️デザインの安かろう悪かろう

✏️リフォーム会社のパンフレット

✏️パンフレット上手な使い方

✏️弱者の戦略とは?

✏️説得力あるパンフレット?

✏️コンセプトから考えよう

✏️会社案内パンフのお悩み?

✏️パンフレット制作3つのpoint

✏️パンフレット制作3つの間違い

✏️売れるパンフレットの作り方

✏️売れるホームページの作り方

✏️中小企業のWebマーケティング

✏️SEO対策の手順を解説!


チラシ制作 デザイン
激安ホームページ作成
激安・格安ホームページ制作
飲食店メニュー・POP作成
ホームページの重要性
パンフレット・カタログデザインブログ
デザインブログを見る
代表松尾個人のブログです
マンガFacebook
パンフレット・カタログ・ロゴマークデザイン事務所

A  d  v  i  c  e

・・・アドバイス・・・

パンフレットや会社案内のデザイン制作会社を選ぶポイント
ロゴマークやパンフレット・カタログデザインが与える影響
会社案内パンフレット、カタログ作成の重要性
宣伝・広告活動に必要なカタログやパンフレット
作成したホームページの役割
パンフレット・カタログや販促物の色選びの重要性
ロゴマークデザイン作成のコツ
良いカタログ・パンフレット作成とは
デザインで成功する販促活動
ホームページデザインの必要性

コピーについて
写真について
パンフレットとは
対応地域

日本温浴研究所デザインの顧問
顧問をしています
となりの石けん
販促物一式制作しました。
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
デザインやさんT.M.P. デザイナー松尾のホームページです。会社案内、カタログ、パンレット、集客チラシ、ロゴーマーク、格安ホームページ制作の依頼は当社におまかせください。日本全国各地域からのご依頼が増えております。 © Designyasan T.M.P. 2024
ログアウト | 編集
  • HOME
  • プロフィール
  • デザイン実績
    • パンフレット、カタログ、チラシなど デザイン実績
    • ホームページデザイン実績
    • ロゴマークデザイン実績
  • 参考価格
  • 質問
  • ブログ
    • 会社案内の重要性
    • Webマーケティング
    • パンフレット制作
    • ロゴマーク
    • ホームページの必要性
    • お役立ちコラム
    • 企業にとってのホームページの重要性
    • ロゴマークやデザインが与える影響
    • 宣伝・広告活動に必要なもの
    • デザイン制作会社を選ぶポイント
    • ホームページの役割
    • 縁起のいいデザインとは
    • 重要な色選び
    • 会社案内の重要性
    • ロゴマーク作成のコツ
    • 良いパンフレットとは
    • 成功する販促活動
    • パンフレットとは
    • 格安ホームページ制作
    • 台湾たこ焼
    • 似顔絵
    • チラシデザイン
    • 飲食店メニュー
    • 似顔絵マンガ
  • お問い合せ
  • トップへ戻る